ChameleonBanana

具現化は経験値x創造性

「ひらめきから知財へ」をキャッチにお客さまの発想を具現化します。
ひらめきから知財へ」一番の難関が具現化、具現化力はひらめいたアイデアを形にする総合能力です。

“Creative Accumulation”    課題解決力=((経験+多角的分析+論理思考)x発想)から醸成されますので課題に挑戦しないと身に付きません。

具現化はトレンド分析も重要

商品やサービスの具現化において、世の中の趣向やデザイントレンドに合わせることは非常に重要です。それによって、ターゲット市場に合ったデザインや機能を取り入れたり絞り込んだりが出来ます。パッケージや広報資料のデザインにもトレンドがあり具現化推進への大切な要素です。

具現化を加速する力

具現化を加速する力は、技術探求力人脈の豊富さ、PMの挑戦的な探求力と領域課題を解決する外部人材の人脈とデザイン思考での活用法です。当社はデジタル分野での国内外連携の経験から得た技術探求力と地球人脈接点+デザイン力で、お客さまのアイデア具現化を伴走サポート致します。

Animinal work style

デジタル技術と通信技術とコンテンツ制作を組合せた技術蓄積と人脈を基盤に、ニッチなニーズに向けた製品を創る提案型の会社です、Webサイトやサイネージのコンテンツの制作についても、CBC(Chameleon Banana Club) にお気軽にご相談ください。

当社のコンサルティングの流儀はCreative Consulting Style。課題に対し仮説を立て独自の調査結果から試作創作を重ね解決手段を選びます。長年のデジタル装置とコンテンツの開発経験と国内外のエンジニアやデザイナーとの協業による “創作脳” を活かし具現化して行きます。

違った視点での考えは?と感じたら
迷わず、相談してみて Click!

お問い合わせは上の文字を Click! お願いします。

STEAM思考を育むこと

経験豊富、組み合わせも含めて様々な切り口でご相談いただけます。

課題解決の入口

Japanese anime to the world

2000年〜日本アニメは世界に向かう

2000年前半〜2005年は、深夜アニメ戦国期で秀逸な作品が多数埋もれた・・
この時期、日本アニメ産業が量的に急成長した時期で戦いは厳しかった

image Click to Contact form

Design work for society

「手首の守り神」音声通話GPS腕時計・・

いつでも家族とつながることができる腕時計の提案

認知症の徘徊やお子様の迷子は、交通事故、転倒、河川への転落等、二次被害がとても心配、本機では位置の確認とともに電話機能で通話ができるので二重に安心です。身に付けるタイプの腕時計型形状は、GPS端末やスマホや携帯電話のように紛失する事故もなく安心感が得られます。

認知症で徘徊される方は、当初、目的を持ってお出かけするので想像以上に移動が速く数分で遠くまで行ってしまいます。本機では15秒弱で位置確認が行えると共に、すぐに電話機能で通話する事で本人の状態や現場状況が確認ができます、小型カメラが搭載されているので必要に応じて周辺状況を確認することが出来て安心です。

ご高齢者の農作業など野外での一人作業は注意が必要です、本機は現在位置と共に遠隔から体温の検知もできて、本人が怪我や体調を崩した時はSOSボタンを長押しして頂くと、自動発信で事前に登録した電話に着信しお話しできるので安心です。

更に価格もお手頃で、とっても魅力的な製品なのですが、ひとつだけ面倒があります。
それは、他社にないダイヤルインの音声通話ができる機能ですが携帯電話と同じ音声SIMの購入契約が必要になり、その音声SIMの購入時には、携帯電話と同様に不正利用を防ぐ為に本人確認が必要になります。
その為に、本人が購入しGPS時計にセットして通信設定などをご自身でやる事になります。
とても面倒ですね
でも大丈夫、それアニメンタルスタジオがやります。

上をClick もしくは QRコードから詳しい説明が見られます。(パンフレットの入手もできます)

Design work for web3

業務の最適化や予測目的でAI導入を考える際にデータ・デザインが大切な様に、Web3システムではブロックチェーン技術にコンテンツを融合させる効果を高めるために表現と処理速度を配慮した演出設定がとても重要になります。特に仮想通貨利用の「Play to Earn」のケースではユーザー満足度の評価に関係してきます。
以下に、自社開発中タイトルをご紹介しています。

Real with Virtual
ImmersiveFantasyStory
“Play to Earn”

魅力満載の奥深い地方にインバウンドを呼び込む新たなCX手法
イマーシブ・ゲーム・コンセプトmixRai

奥深い秘境に海外から旅行者が訪れることは珍しくなく、発信情報が世界の隅々に伝わるネットワーク時代のたまものです。我が国には魅力溢れる秘境が沢山あるので、是非、来て頂きましょう。但し、ありきたりのデジタルマーケティング手法では埋もれてしまいます、「メタバースだ、NFTデジタル村民だ」と新技術で発信しても、現地に来てお金を落として頂くに至っていません。
それは、来て頂く動機付けのエンタメ的インパクトが無いからです、そこで・・先端新技術と共にアニメやゲームを創ってきた私たちは、特に海外からのインバウンド訪問客をターゲットに現地に来て頂いてお金を落として頂く所までの流れを考えました。

ChameleonBananaClubでは、アニメーション映画制作を想定したシナリオを作成して、ストーリー性を持った具体化策を提案しています。三つの章からなり、第一章は現地の地形・地域性、風習、言い伝え、時代の変化、直近の話題をモチーフにリアル感を持ってアニメor 漫画に描き、第二章は科学思考でファンタジーに転換しスマホゲームでプレイ、第三章はCXを高めるクチコミや映えの体験、XRゴーグルを使った現地(作品設定の舞台)でのImmersive XR体験と現実体験です。

web3技術のTokenを利用する事で、アプリのダウンロードから第一章、二章、三章までシームレスに進行します、更にアニメ作品のNFTの売買も行え、Tokenは流通する暗号通貨との交換により現地での一般商品の購入やサービスの利用ができます。 「Play to Earn

ChameleonBananaClubは、 NFT、Web3、AR、ROBOT、AI、IoT、COMMUNICATION Tecnology を駆使して連携します。ゲームコンテンツなどを手掛けてきたハードウェア技術屋の発想です。インバウンド地域振興策への応用だけでなく、こだわりを持った商品やサービスが得意な企業の B2C_marketing にも応用可能です。

If you feel this is resonating with you, please support us by investing in the project.

The origin story of Dream Planet

西暦23XX年、地球は記録的な温暖化により、居住可能な領域が激減していた。各国は協力し、超高速ワープエンジン「Stargazer」を開発。地球人は、新たな居住地、そして何よりも自分だけの「夢惑星」を見つけるため、宇宙へと旅立つことを決意した。プレイヤーは、選ばれし開拓者の一人として、最新鋭の宇宙船に乗り込み、無限の宇宙へ

第1章:孤独な探査と最初の試練

第2章:宇宙の光と闇、そして仲間たち
プレイヤーは偶然、地球宇宙軍の巨大なステーション「New Earth」を発見する。そこは、故郷を懐かしむ開拓者たちの憩いの場であり、情報交換や物資の補給、そして宇宙海賊との抗争に備えるための訓練が行われていた。ここでプレイヤーは、宇宙海賊「Shadow Fleet」の暗躍を知る。彼らは未開の惑星を不法に占拠し、資源を略奪しているという。

ニュー・アースでの交流を通じて、プレイヤーは様々な人物と出会う。
ベテランパイロット「Kai カイ」: シャドウ・フリートに家族を奪われた過去を持ち、彼らへの復讐を誓う。プレイヤーに戦闘技術や宇宙でのサバイバル術を伝授してくれる。
若き天才科学者「Lila リラ」: スターゲイザーエンジンの開発に携わった人物。惑星の生態系や資源に関する深い知識を持ち、未発見の惑星の可能性を探る手助けをしてくれる。
謎多き情報屋「Zero ゼロ」: シャドウ・フリートの内部情報に精通しているが、その真意は掴めない。彼から得られる情報は、時には危険な罠となることもある。

プレイヤーは彼らと協力し、シャドウ・フリートの活動拠点を探るうちに、彼らがただの略奪者ではない、ある巨大な目的のために惑星を占拠していることに気づく。

第3章:シャドウ・フリートの野望と「レムナント・コード」
シャドウ・フリートは、ある古代文明の遺産である「Remnant Code」と呼ばれる情報を探していた。それは、惑星のテラフォーミング技術に関するもので、彼らはそれを利用して自分たちだけの「理想郷」を築こうと企んでいたのだ。しかし、その技術は不完全であり、多くの惑星の生態系を破壊する危険性をはらんでいた。

第4章:真の「エデン」へ
As the full scope of the Remnant Code becomes clear, you uncover a shocking truth. The ancient civilization had established the “true terraforming technology,” capable of creating Earth-like planets, and had left behind a legend of a promised planet, “Eden,” as the culmination of this technology. The Shadow Fleet, relying on an incomplete Remnant Code, was also searching for Eden, but their methods risked its destruction.
With the help of Kai, Lila, and Zero, you confront the Shadow Fleet in a final battle. After an intense space combat, you defeat the Shadow Fleet’s leader and successfully decipher the true Remnant Code.

終章:自分だけの「エデン」を創造する
With the complete information from the Remnant Code, you identify the coordinates of the “Eden” created by the ancient civilization. However, it’s not a specific planet, but rather the knowledge to transform your own, previously discovered unregistered dream planet into your ideal “Eden.”

知的バトルの新鮮さ: シューティングや連打系とは異なり、暗号解読と戦略的トークン管理による#STEM思考を育む知的な戦いが中心。
コミュニティ駆動: プレイヤーの行動がゲーム展開に影響を与え協力の重要性を強調。
リプレイ性: 動的アルゴリズムとランダム生成パズルにより、毎回異なる体験を提供。
ストーリーとの融合: 暗号解読がストーリー進行に直結し、プレイヤーの選択が宇宙の運命を左右する。

If you feel this is resonating with you, please support us by investing in the project.

Design work for Business

隠れたKPIを可視化+AI提案

事業の成果を左右する重要指標の異常は部門全員が知るべき、作業をデバイスで検知しKPIを可視化それは知財になる

業務中に発生するトラブル、コミュニケーション・エラーや多忙による失念など原因は様々ですが、それが重要達成指標(KPI)で起こると最終成果に影響します。DX(Digital Transformation)は業務のKPI改善に合わせ導入すると大きな効果が期待できますが、導入後の効果測定も重要です、その状況変化や異常値発生は部門全ての人が共有すると効果は数倍に・・

ChameleonBananaClubでは、クラウドに蓄積する日々の業務データに加えて、日々の作業を見守るデバイスが自律収集しエッジ端末でAI学習し隠れていたKPIをインタラクティブに可視化します、それはその業務経験で培われたもので社内の知財とも言えます。

サイネージ・モニターに描画する内容は、他BIにある円グラフや棒グラフの表示ではなく、部外者には理解できないアニメーションコンテンツに似たクリエイティブ画像。interactive unique Signage system

分析偏位を管理者だけが見たのでは効果は出難い、朝のミーティングでSmart White Board に表示し伝え、現場の意見を聞く事でデータ分析の効果が高まります。

From Visibility to Viability.

ここからは、分析データの可視化からAIによる提案支援の時代に
中小企業の経営者にとって、“報告を読ませる”より“言葉で伝える”ほうが何倍も届く。 この「声と提案」で寄り添うAI、アドバイザーを一人雇う感覚にも近い、実際に業務判断の“頼れる存在”になります。

Design work for Future

閉域網edgeAI server構想

農業AIサービスの要となるコンパクト・エッジAIサーバーを

世界に広がるネットワーク網と集中管理で運用効率を高めたクラウドサービスは、各種ITサービスを格安に提供する基盤を提供してくれている。

とても便利なクラウドサービスですが、一部の海外企業により市場が寡占化していることは懸念されるべき事だ。日本向けサービスが突然停止される事態は無いだろうが、規約やサービス仕様、手数料関して事業者側が優位性を有している状況にある一方で、間接的に発生する犯罪への対応が緩慢で無責任に感じる、直近ではVMware社の抱き合わせ商法など独禁法違反疑いなどの事件が発生している。

2024年のデジタル関連貿易収支は、▲6兆円の赤字でした。
第一に、輸出入の赤字の拡大は、海外への支払い増加=国富の流出になる
第二に、日本企業の利用料が拡大すれば研究開発や人材の国内投資余力が低下
第三に、社会の重要インフラを特定の海外事業者に依存することへのリスク

クラウドは利便性が高い反面、サービス障害発生時には、ビジネスから日常生活まであらゆる経済・社会活動がダメージを受ける事が想定できる

農業のデジタル化を進めている中でAIローカルシステムもありだと考える、農業は自然との進行で後戻りができない性格ゆえに、クラウド利用で他地点での通信障害などのトラブルの火の粉を浴びるリスクは避けたい、農業は地域に依存する産業であり全国一律同じ策でとはなり難く地域特性に合わせたローカルでのデータ管理で十分との考えもある、中山間地の圃場ではインターネット接続が不安定であることも理由の一つにある。

更に、AIハードウェアの進化の背景がある
自動車の電子化のお陰で各種センサーの価格が下がり性能もアップしアマチュアでも使い易くなった様に、 AIの普及でAIチップが高性能化した事で、小型でも性能が高く保守性も良い。通信技術においても Private-5G(日本ではローカル5G)やWi-Fi 6(IEEE 802.11ax)やWiFi920MHz版のIEEE標準規格802.11ah(Halow)などが広がり「高度なローカルシステム」が作り易くなった。

If you feel this is resonating with you, please support us by investing in the project.

This is one of the things we do best

好奇心への挑戦が楽しい発想を生み出します

Join us! It will only take a minute

facebook

知的財産の創作を行うグループ企業

Intellectual Properties 株式会社

103-0021 東京都中央区日本橋本石町2-1-1

農業・林業にデジタル技術とAI技術を融合するグループ企業

日本農林資源開発株式会社

111-0042 東京都台東区寿4-16-9