イマーシブの言葉をよく聞く様になりました。
アニメ映画と連動した野外でのカオスARゲームでのイマーシブ体験考えました。
「immersive game platform “mixRai” 」
アニメーション映画、スマホゲーム、聖地でのAR体感の3つのメディア3章で構成します。
第1章: 主人公の紹介、作品舞台情報、行動背景、行動開始をアニメーション映画(or漫画)で伝える。
第2章: 目的達成の為に、探査、暗号解読、戦闘の3つの能力をスマホゲームで訓練し高める。
第3章: 3つの能力を身に付けた時、貴方はリアル作品舞台の地で最終ミッションに挑戦する。
この3つの章をシームレスに繋ぐのが web3 技術です。
GameToken で、スマホアプリのインストールからゲーム内で獲得する訓練報酬、必要道具の購入、ミッション達成報酬、作品のNFTの購入までフラットに共通化します。
更に流通暗号通貨との交換により様々な商品購入からサービス利用まで世界が広がります。
第1章に、アニメーション映画(or漫画)を設定したのはユーザーに作品の世界を妄想して頂く為と多言語化して世界に配布出来るからです。ディズニーランドに行く楽しみはディズニー映画やディズニーキャラクターとの豊富な接点によりディズニーワールドの妄想が没入を助け楽しさが倍加するのです。
mixRaiでは、スマホでのゲームを楽しみつつ夢を膨らませて頂く為、ファイナル・ミッションを緊迫感を持って楽しんで頂く為にも、映画(or漫画)のストーリーの延長線で妄想を膨らませて頂きたいのです。
第2章では、探査力、暗号解読力、戦闘力の3つの能力を設定しています、それは人それぞれ得て不得手があるので、全ての人にファイナル・ミッションに挑戦して頂く目的のためです。洞察力に優れた人は目標を探し出す”探査”能力を、クイズや思考する事が得意な人は閉された扉を開く”暗号解読”能力を、反射神経が良くシューティング系が得意な人には”戦闘”能力を、それぞれの能力を訓練ゲームで高めて頂いてファイナル挑戦権を獲得して欲しいと考えました。
第3章は厳しい設定です、ARゴーグル越しにエネミーを検知し武器でダメージを与えます。これらの操作は他のゲームにおいても同じですが、 mixRaiではカオスで制御されるエネミーからの攻撃を受けると(過去の時間が失われる設定で)訓練ゲームで稼いできた GameToken = 通貨 が消失し時間を掛けて蓄えてきた事が消え去ります。それを防ぐには皆が即席チームを編成し役割分担してエネミーと戦う必要も出てきます。
エネミーの攻撃がプログラマーのアルゴリズムでなく、現場環境に連動してカオス制御される為、イマーシブ効果を高めます。
没入体感というとVRゴーグルを使ったゲームサイトやメタバースなどのバーチャル空間が提案されています、今あるメタバースはポータルサイト的商業色が満載で全てが高発色CG映像なので疲れます、運営側も飽きさせないサイトの持続には終わりのないコンテンツ・リニューアルを繰り返す必要があり疲れます。
VRコンテンツは没入と言っても五感の中の視覚と聴覚だけで偽物感が拭えなくゴーグルを外すと一気に日常に戻り妄想の持続が難しい。Apple のVisionProが Spatial computing に向かった理由でしょうか。
ARは、自身の居る実空間を移動しつつバーチャル空間を楽しむ事ができて、海の潮風、森の香り、周りの歓声など、場の空気感を楽しむ事が出来るところがVRと大きく異なり、これが妄想の持続に繋がりイマーシブ感覚を満喫出来ます。
mixRaiでは、web3技術により人が介在する事なくスムーズに管理処理の自動化が行われます、
mixRaiでは、XRでのミッションにおいて、IoT技術を使いゲームパラメータに物理法則やカオスを与え現地の空気感と同期したリアルな変化を演出します。( chaotic regularity Technology : 2021.7獲得技術)
mixRaiでは、ゲームの難易度調整をAIで管理し、ユーザーのレベルの変化に適応して自動運用します。
mixRaiは、コンテンツ、Blockchain、AI、XR、Cloud、情報通信、放送・配信、観光、行政、挑戦者の人々が協働するEcoSystemで運営されます。
さあ、immersive game platform “mixRai” の世界を体感して下さい。
No responses yet